プロフィール

ご挨拶

このブログにご訪問いただき

ありがとうございます。

サイト運営者のHanaと申します。

宜しくお願い致します。

このブログでは

Body Innovation

〜身体の新しい考え方〜

というテーマで発信していきます。

趣味(週末は全力で遊ぶ)

登山(オールシーズン)

大山、鍋割山、金時山、二子山、裏妙義山、八ヶ岳(硫黄岳、赤岳)、両神山、日向山、乾徳山、大菩薩、毛無山、富士山(毎年)、雲取山(東京都最高峰)、瑞牆山、金峰山、奥秩父鶏冠谷右俣コース、北アルプス(涸沢カール)、根子岳、八海山

日々更新中…

キャンプ

ふもとっぱら、清里、丹沢周辺、富士山こどもの国周辺、田貫湖

カメラ

body :Canon Eos 8000d rens :SIGMA 18-50m F2.8 Gopro Hero5

読書

月2-3冊程度

ゲーム

Fortnite、Monster Hunter、VALORANT

ボルダリング

趣味程度ですね

共通な趣味があったら嬉しいです。

経歴

精神障がい者ガイドヘルパー(0.5年)

中学三年生の頃から専門学校卒業まで障がい者の方にサッカーの指導をするボランテイアを行わせて頂きました。ボランティア活動を通して出会った資格であり、高校生の時に取得し、アルバイトという形で携わらせて頂きました。

介護初任者研修(5年)

中学三年生の頃から理学療法士になりたいという夢がありました。しかし、勉強はとても苦手で、母親から「勉強が苦手なら、福祉科のある高校に行って専門知識を学ぶ選択肢もあるよ」と言われた一言で、福祉科のある高校に入学を決めました。高校生活中に介護初任者研修を取得し、高校卒業後から専門学校卒業するまで、施設で働かせて頂きました。今となっては貴重な体験をさせて頂いたと感じています。

理学療法士(6年目)

新人指導、院内委員会、院内勉強会講師、サブリーダー、企画書提案、患者様向けパンフレット作成

 理学療法士になろうと思った理由は中学3年生の時、祖母が自宅で転倒しリハビリを受けることになり、回数を重ねていくうちに、色々なことが出来るようになった時の祖母の笑顔を見て決意しました。私が学生の頃は「不真面目」だったと思います。夜通し友達と勉強(喋ってるだけだったかな?笑)、授業中は睡眠学習となり、テストは再試験が多かったです。臨床実習で担当して頂いたケースバイザーの方(リハビリの先生)が実際に患者さんを目の前で治している所を見て、「こうなりたい」と再確認するが、国家試験を控え、自分の勉強不足を痛感し一度諦めました。同じ国家試験を控えた友人(今は恩人)に面倒をみて頂き、1日12時間勉強、200問を熟して、卒業試験、国家試験共に合格することが出来ました。現在は病院勤務で、急性期、回復期、慢性期、外来の患者様を治療しています。

 理学療法士として6年目となりました。チームのサブリーダーとしての役割を担うことになりました。新人・実習生の指導、他部署向け勉強会講師、患者様向け「松葉杖の合わせ方と使い方について」のパンフレット作成しました。フレイル予防を目的とした地域公開講座の企画書作成、院内従業員向け腰痛予防を目的とした動画を編集・公開しました。現在はリハビリテーション科スタッフのみ閲覧出来るYoutubeコンテンツを作成しています。

PHI公認ピラティスインストラクター

病院に入職してから、症例レポート、SOAPノートを2年目の終わりまで書き続けました。色々な先輩から社会人、臨床家としてのアドバイスをたくさん頂きました。3年目になった時に「俺はこのままで良いのか?」と自分に何度も問いかけていました。たまたま目にした理学療法士ジャーナルの内容には「毎年理学療法士の資格取得者は増えてきている。」と書いてありました。自分はこのままだと埋もれてしまうと考えていました。そんな時、院内で尊敬している先輩と学生時代の恩師が取得していた「ピラティス」というものに興味をもちました。これは強い武器だと確信して(物事は真似から始まる笑)、PHI公認ピラティスインストラクターの資格取得に至りました。現在は院内の勉強会を通して、セラピストに指導しています。今後はスタジオレッスン、パーソナルレッスン等でクライアントの身体機能向上、疼痛改善・予防を目的に実施していきたいと考えています。

マインドフルネストレーナー

理学療法士3年を経過した頃、色々な事にストレスを感じるようになっていました。その時のストレス要因は「新人指導を自分が出来るのか?」「将来、家族を養う事が出来るのか?」「何が幸せなんだ?」と何度も同じ問いかけをしており、答えの出ない状態で自分を見失っていました。尊敬している先輩に相談した時のアドバイスで「マインドフルネス」に出会いました。3冊程本を読み、資格取得に踏み切りました。

簡易的インソール作成

理学療法士の仕事を始めて様々な手技がある中で出会ったのが、入谷式足底板(インソール)でした。資格取得の為、勉強会の抽選に応募していますが(応募始めて1年経過)、当選した事はありません。「先に先輩に教えてもらい、当選したら確かめる程度に勉強会参加しよう」と考え、現在は友人、院内スタッフ、患者さんのインソール作成を行っています。

NASM-PES R-Body

米国の理学療法士が考案したトレーナーの資格を取得しました。理学療法士の強みと考えた時、トレーナーに興味があり資格取得を決断しました。資格取得に向けて勉強を始めると、普段から身体を動かすことが好きな私にとって、日々の自分自身のトレーニングに活用できた為、楽しく学ぶことが出来ました。

現在の活動

現在は理学療法士常勤勤務、デイサービスの機能訓練士、専属訪問リハビリテーションの活動(仕事)、ブログ運営、結婚式等の動画編集、山岳ガイドサポート(趣味)と様々なことをやらせて頂いています。

専属訪問リハビリテーションは実際にお家に行き、施術を実施しています。実際に家族の方から質問を受けたり、自宅で行える運動を指導することがあり、自分の知識と技術がとても必要とされる場でありやりがいを感じています。寝たきりの方をつたい歩きが出来る程度まで機能回復しています。

過去の活動

デイサービスの機能訓練士は月2回行かせて頂いています。デイサービスに通われている利用者様は自分で歩けている方が多い為、主にボディチェックと転倒予防を目的としたリハビリテーションを行っています。機能訓練士は1人しかいない為、責任感の高い仕事でやりがいを感じています。

介護予防カフェの手伝いをさせて頂いています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自粛生活が続く中、身体活動レベル低下が生じています。その為、フレイル予防教室を開き、高齢者にコロナウイルスによる身体活動レベル低下予防に繋がればという思いで恩師が設立しました。私はその会に協力させて頂いています。

ブログを通じてお伝えしたいこと

このブログを通してお伝えしたいことは「読んで頂ける方に少しでも健康的意識を持って頂きたい」と思っています。「人生100年時代」と言われている背景には「医療の発展」があり、長寿化が進んでいます。そんな中で「生活習慣病」等の内科疾患、「慢性痛」等の整形疾患、「うつ病」等の精神疾患という様々な病気や怪我があります。1度きりの人生の妨げになって欲しくないという願いがあります。そこでこのブログでは「運動」「食事と栄養」「心と身体」という観点から伝えていきたいと考えています。

また、最近のニュースではコロナウイルスによる不要不急の外出自粛等に対するストレスが常にあり、人々の日常生活を苦しめていると思います。私のブログを見て、少しでも健康を意識して頂ければ、幸いです。

健康を意識して欲しい

運動

理学療法士、PHI pilates instructor 、インソール、パーソナルトレーナー(現在受講中)の観点から読んで頂ける方に健康な運動を提供したいと考えています。ブログは、疼痛に対する原因、対処法、エクササイズ等を中心に記事を投稿しています。また、ダイエットというテーマを加えており、効率的な痩せ方、健康的な痩せ方等を伝えています。

心と身体

心と身体という面では、日常生活を送る上でストレスがあると思います。そのストレスを軽減する方法を主に投稿します。精神的ストレスを身体に与え続けると、人々はうつ病等の精神疾患を罹患する事があるので、ストレスを軽減するという事はとても大事です。

食事と栄養

健康の主なっているのが「食事」です。そもそも、人間を構成しているのは、口から入れる食べ物です。人間は運動しなくても死にはしませんが、食べないと「餓死」します。つまり、人は「食べる」という行為がとても重要ということです。食べ物を変えるだけで人は体質が変わります。食べ物を変えるだけで体重が変化します。食べ物を変えるだけで体調が変わります。今回は食事と栄養という観点から、少しでも健康に意識を向けて頂ければ幸いです。

2023年4月現在

タイトルとURLをコピーしました