私はマインドフルネストレーナーの資格を取得しています。
マインドフルネスとの出会い
出会い
私がマインドフルネスを学ぼうと思ったきっかけは、「後悔や不安を良く考えていた」からです。私の過去の体験をお話をします。上司に怒られた日、仕事終わりに1人で帰っている時の頭の中は「今日は上司に怒られた」と考えており、時間が経つにつれて「明日また同じ事を言われるのかな?」「仕事に行きたくないなぁ」「まだ、会議の資料出来てないなぁ」など連鎖するように次から次へと脳内は後悔や不安が出続けていました。気づいたら家の前まで考えている事も多くありました。仕事をしていない時間でありながらも、会社の事を考えてしまい、余計に疲れている日々が続きました。
こんな経験ありませんか?
まとめると、帰り道の私の頭は過去の後悔(上司に怒られた)、と未来の不安(明日も怒られるんじゃいか?)のことばかり広がっており、今この瞬間に意識を向けられず、気づいたら家に着いていたということなります。こんな経験はありませんか?
私は後日、様々な事を考えた結果、脳は疲れ果てており、職場の上司に相談しました。その時に「マインドフルネス」を教えて頂きました。マインドフルネス瞑想を実際に行った結果、「頭の中がスッキリ」しました。
マインドフルネスを体験しましょう
定義
マインドフルネスとは、「それをあるがままに自覚し それに対する思考や判断に捉われない事」と定義されています。私が学んだ講座では上記のように言っていましたが、調べると様々な方が定義されており、違う言葉があります。
体験
次の写真を1分間見ていてください。
1分間の間に何を感じましたか?
最初は「富士山って綺麗だな」と思っていても、時間が経つにつれて「明日の仕事の事」、「今日の夜ご飯の事」等考えていませんでしたか?綺麗だなと思って見続けた場合はマインドフルネスな状態であり、他の事を考えた時はマインドフルな状態となっています。
良く例えらている話として、親子が富士山を見ています。子供は「富士山綺麗」と言いますが、父さんは「そうだね。」と言いつつ、他の事を考えている事が多いでしょう。子供はマインドフルネスな状態、父親はマインドフルな状態ということです。マインドフルな状態が続くと脳は疲れます。それは過去や未来に意識が行き、今この瞬間に意識を向けることが出来ていない状態となります。つまり、子供は純粋な心があり、富士山をありのままに受け止めいる為、「綺麗」という言葉出ます。
マインドフルネス瞑想は流行っている?
マインドフルネスのルーツは仏教であり、瞑想中に現れる「気づき」とは「今、起こっているあらゆる現象に、平静・無評価に気づくことができる心の状態」のことを指すと言われています。現在はiPhoneを発明したスティーブ・ジョブス(iPhone初期アプリ内にヘルスケアがあり、その中にマインドフルネスいう項目もあります)、Googleが独自に「search inside your self」を開発し、社内には瞑想ルームがあるとのこと。また、Facebook社も取り入れたとのことです。つまり、大手企業が取り入れる程、効果はあるということです。
マインドフルネス瞑想について
実際に瞑想のやり方を説明します。
姿勢は椅子でも床に座っても大丈夫です。呼吸は腹式呼吸で行います。意識は空気が入ったり出たりするのを感じられる部分(鼻先・鼻の中・お腹の動き)に向けましょう。吸うときと吐くときの温度の違い・空気が体に入ってくるときの感覚・出ていくときの感覚を感じましょう。
瞑想中に雑念と言って頭の中で他の感覚や考え方が浮かんだ場合は、気にせずそっと意識を呼吸に戻します。雑念は出るもので、気が付いて戻すことが大切です。
約1年間体験した感想とコツ
正直最初は分からない日々が続きました。気づいたら雑念を考える時間になり余計に疲れている事もありました。マインドフルネス瞑想を始めた頃は強く雑念を消そうとしていましたが、継続する上で「今は呼吸に集中しよう」とゆっくりと呼吸に意識を戻すように意識していました。そうすることで、心がスッキリして、身体が軽くなったような感じがしました。1日5分を3ヶ月程度継続したら、「スカッとする感覚」を少し覚え初め、今では10分程度、マインドフルネスな状態を継続しています。私は多忙な人程、マインドフルネス瞑想をやってほしいと思っています。
まとめ
今回はマインドフルネス瞑想のやり方と説明しました。私がマインドフルネスを学ぼうと思ったきっかけは、「後悔や不安を良く考えていた」からです。ネガティブ思考は連鎖し、時間と疲労だけが積み重なります。私はマインドフルネス瞑想を行った結果、日常生活のストレスが少し軽減したと思います。私は多忙な人程、この瞑想を是非試して欲しいと思い、今回、ブログの記事にしました。
※マインドフルネスのルーツや定義、やり方は団体や人によって違います。私は自分に合うやり方であれば、それで良いと思います。是非色々な方法を試してみてください。
自己紹介とブログで伝えたい事
私のブログを読んで頂き有難う御座いました。意見や感想などはお手数ですが、コメントやお問い合わせでご連絡ください。宜しくお願い致します。
簡単に自己紹介させてください。
私はこのブログを運営しているHANAと言います。
私は理学療法士として勤務させて頂いていますが、「様々なことに挑戦したいという気持ち」が強くあり、福祉や介護、トレーナー、マインドフルネス等の資格を取得し、様々な方々と関わりを持たせて頂いています。私自身の体験談や専門職から見た健康というテーマでブログやSNSを通して、発信していきたいと考えています。
詳しいプロフィールはこちら
コメント